
この記事の情報は2025年8月3日時点の情報です。
本ページはプロモーションが含まれています。
「備瀬のフクギ並木」とは?沖縄旅におすすめの理由

「備瀬のフクギ並木」とは?
「備瀬のフクギ並木」とは、沖縄本島北部・本部町にある並木道で、かつて台風から家を守る防風林として植えられた約2万本ものフクギが約1kmにわたり続いています。木々が作る緑のトンネルを歩けば、木漏れ日や優しい風、波音も感じられ、心を落ち着かせる癒しの空間が広がっています!
おすすめ理由
ノスタルジックな沖縄の集落や歴史にもふれられ、散策途中にはカフェや絶景スポットも点在しています。「福木」という漢字の通り、幸福を招くパワースポットとしても知られており、穏やかな時間を過ごせる場所です。
並木道は往復約2kmあり、徒歩なら60~90分程度で十分散策可能です!
楽天トラベル ビッグホリデー



アクセス方法|車なしでも行ける?美ら海水族館からの行き方も紹介

備瀬のフクギ並木を旅で訪れる際のポイントは、アクセスと駐車場情報、散策のコツを押さえておくことです。
那覇空港からのアクセス
車での行き方
那覇空港から備瀬のフクギ並木へは、沖縄自動車道と国道449号を利用して車で約1時間50分が目安です。
許田IC経由が便利で、フクギ並木入口には無料駐車場(約50台、24時間営業)がありますが、混雑時は早めの到着が安心です! 有料駐車場も周辺にあります。

バスでの行き方
公共交通機関を利用する場合は、那覇空港から「やんばる急行バス」や「沖縄エアポートシャトル」などで美ら海水族館バス停まで移動し、そこから上記の徒歩ルートが便利です。空港からの直行バスと徒歩の組み合わせで、乗り換えも比較的シンプルです。
「備瀬出口」や「フクギ並木入口」停留所で下車すればすぐにアクセスできます。
美ら海水族館からのアクセス
美ら海水族館から備瀬のフクギ並木へは徒歩約10〜15分でアクセスできます。
水族館の正面出口から海沿いの遊歩道をまっすぐ進むだけで、途中には海の景色やリゾートホテルを目印に進むと、緑あふれる備瀬集落の並木道に到着します!
カフェや休憩スポットも点在しており、のんびり散策が楽しめます。ただし、道中は日陰が少ないため、帽子や日傘、水分補給などの暑さ対策は必須です!
レンタサイクル&水牛車体験|気ままに巡るためのコツ
備瀬のフクギ並木をより自由に巡りたい方には、レンタサイクルや水牛車体験が人気です。多くのレンタサイクルショップが並木道の入口にあります!
レンタサイクル
自転車なら並木道だけでなく周辺の浜辺や集落も自分のペースで気楽に回れます。自転車は、徒歩よりも効率的に広いエリアを散策でき、写真スポットやカフェにも立ち寄りやすいのが魅力です。
水牛車体験
一方、水牛車体験はガイド付きで、歴史や自然の話を聞きながらゆっくり進むため、沖縄らしい時間を味わいたい方におすすめです!混雑シーズンは早めの利用開始を意識すると安心です。どちらも詳しいマップやおすすめコースが案内されている場合が多いです。
水牛車体験の原則営業日と時間
- 原則 土曜日、日曜日の営業です。 平日は営業してません!
- 営業時間 11時~15時30
- 注意 お客さん次第で早めに閉める事もあるようです。
- 予約はしていません 先着順です。
- 料金 2000円(4名)~となっています。
カフェ・休憩スポット案内|海を感じるカフェでひと息
備瀬のフクギ並木周辺には、自然を感じながらひと息つけるカフェが点在しています!
オススメカフェ
特に人気なのは「チャハヤブラン」で、海が見えるテラス席と本格ハワイアン料理、ゆったりした空間が魅力です。ラフテー丼やスイーツなどが楽しめ、散策の途中で立ち寄るのにぴったりです。
また、「たびのcafe BISE STYLE」など、コーヒーが美味しい隠れ家カフェも歩いていける範囲にあります。これらのカフェは一人でも気兼ねなく入れ、散策途中の休憩やランチタイムに最適です!
~癒しの旅の体験記~
実際に並木道を散策してきたので紹介していきたいと思います!今回はゆっくりと歩いて巡りました。

備瀬のフクギ並木は地元の方が生活の場としているのでルールとマナーを守って観光しましょう!

並木道には順路の石碑がいたる所にあるので迷うことなく散策できました。

「夫婦福木」というありがたい木もありました!

入口と終点には門表示があるのでワクワクします!

フクギ並木を抜けて少し歩くと「備瀬崎」に出ます。この日は水遊びをしている方も多くいました。

帰りは浜辺の道を水納島や伊江島を見ながら戻りました。
まとめ 沖縄で癒しの旅を
- 備瀬のフクギ並木は、沖縄北部・本部町の伝統的な並木道で、約1kmにわたり数千本のフクギが連なっています。
- 那覇空港から車で約1時間50分、美ら海水族館からは徒歩約10分でアクセスできます。
- 昔の沖縄の雰囲気と静かな自然散策が楽しめる、癒しのスポットです。
カメラや帽子、水分補給を忘れずに、絶景スポット「備瀬崎」や小道(スージー)も楽しんでください!連休や繁忙期は混みますので、早朝や夕方などを狙って訪れるのもおすすめです!
レンタカーの予約はこちら↓
沖縄のレンタカー最安値比較なら「レンナビ」
こちらも↓


参考サイト
本部町観光協会 ふく木並木水牛車 – 本部町観光協会【公式】ウェブサイト